ふれあいねっとバックナンバーのご案内
2005年発行


2005年・夏号
226
2005年・秋号
227
2005年・冬号
228
2006年・春号
229
季節のたより「土佐の海山で遊ぶ」岡田充弘さん
変わる「食」の風景「食」でつなげる新しいネットワーク:千葉・旭愛農生産組合:東京・エルリュ:東京・今井学院/暮らしが変わる、「食」が変わる:新長寿社会の先導役・ニューシルバーの日常生活/子どもからシニアまでワクワク暮らすまち:小貝川べり/地域活動ことはじめ:加藤仁さん/勇躍、マイアミで新生活スタート!:ヘロン久保田雅子さん/楽しみな「シニアの時代」:田中尚輝さん/自分で始める資産運用に強い味方が!/「第三の医学」への道/「60歳からのチャレンジ」受賞作発表:前田武さん・小嶋勇介さん・村瀬さと子さん
Opening Essay:藤井威さん
これからの住まい方「自分らしさ」を織りなす住まい「定年帰休」を実践する/都心暮らしの小宇宙/60代も90代も自立して助け合って。/自分たちでつくった仲間と住む家住まい方のニュードレンド市民協LSA支援センターのコミュニティハイツ/サンフォーレの「街角ビジネス」/リエイの「グローバル介護」ニューシルバーの“終の棲家”観:「高齢期の住まい方アンケート」から/高齢期の住まいの選び方:池田敏史子さん/東京ガス新宿ショールーム「住まいと暮らしの体験館/地域の評価を財産として10年間で大きく飛躍!:NPO法人「流山ユー・アイネット」/まずは同士を、そして仲間を:加藤仁さん/50+(プラス)で生まれ変わったAARP:ヘロン久保田雅子/「投資」と「投機」の違いを理解して、長期の視点で投資を始めよう:岡本和久さん/知っておこう!介護保険はこう変わる:服部万里子さん/認知症擬似体験の活用広がる
Opening Essay:大西珠江さん
出会い・発見・学びの旅
/海外でロングステイ/キャンピングカーで気ままな旅・ホームステイで交流の旅/トラベルボランティアと旅する
それぞれの旅 「ツール・ド・シルクロード20年計画」進行中!:長澤法隆さん/福祉の原点をタイに求めて:坂本文雄さんと高野年弘さん
家族から解放された人々の旅WACアンケート調査より
いくつになっても旅を楽しむ高齢社会をいきいきと生きる。誰もが一生、旅が続けられるように:長橋正巳さん/地球ひとり旅のすすめとそのコツ:おそどまさこ さん/いつ来てもいい、いつ帰ってもいい。地域にひらかれた 「もうひとつの家」:NPO法人たすけあい遠州/もうひとつの新聞情報:加藤 仁さん/革新的な取組み、海外のタイムダラー:ヘロン久保田雅子さん/シニアの働き場所として「指定管理者制度」に注目!:田中尚輝さん/「相続破産」と「税務過誤」の驚くべき落とし穴 :江里口吉雄さん/介護予防事業として「いきいき脳の健康教室」:荏原いきいき倶楽部(東京都品川区)
Opening Essay:板生清さん
シニアとデジタルな暮らしデジタル・シニア・ライフのすすめ:デジタルでネットワークづくり・仲間づくり「COCOMOサロン」&「デジタル自分史」:デジタルで安心便利な暮らし
アクティブシニアのデジタル活用法(WACアンケート調査より)ケータイ簡単利用ア・ラ・カルト/NPOが切り盛りする気さくな居場所「福祉亭」/当世「資格取得」事情:加藤仁/ベビーブーマーはコンピューターがお好き:ヘロン久保田雅子/相続時の物納が困難になるってホント?:江里口吉雄/「地域創造ネットワーク・ジャパン」が発足:田中尚輝/認知症高齢者の受け入れをメインとするデイサービス:「ぷりむら」(東京都中野区)/元気で楽しいWACポイントのご紹介/全国ポイント&イベント情報/事務局ニュース・WAC五行歌・VIDEO&BOOKS/ふれあいねっと「いいもの」応援委員会:会員おすすめ「いいもの」情報/編集後記



2004年
バックナンバー
2003年
バックナンバー
2002年
バックナンバー
2001年
バックナンバー
2000年以前
バックナンバー